1.ご注文
-
和ろうそくのご注文を おはがき、お電話や、FAX、インターネットなどいろいろな通信手段でいただきます。
小大黒屋の和ろうそくは種類が多いため、はがきや、FAXなどのご注文の場合、種類の確認や納品の状態(包装や、のし)のことで当方から確認のお電話を差し上げるときがあります。
お電話でのご注文は必ず復唱させていただくようにしています。
インターネットですと記入欄などがしっかりしていて確認をすることも少なくてすみますが、明らかに誤解してるなと思われるご注文などにはインターネットのご注文でもお電話で確認を差し上げる場合がございます。
|
2.商品ご準備
-
ご注文から伝票を発行して商品を倉庫から運び出します。
ご注文に応じて包装、熨斗かけなどをしてご注文の商品の用意をします。
熨斗の印刷も社内に印刷機を用意してありますのでお急ぎの場合も即時対応いたします。
|
3.梱包
-
-
準備できたご注文の品を出荷用のダンボールに梱包します。
和ろうそくの寺院様用のものなどは輸送時にかけたり割れたりしやすいので、一本一本写真のようにミラーマットで丁寧に梱包します。
出荷の商品をダンボールに入れる前に商品を用意した人間とと違う人が検品をして伝票と確認します。
そしてダンボールの隙間に動かないように新聞紙を詰めます。
購入品に入っていた緩衝材などを捨てないでとっておいて再利用する場合もあります。
暑い時期は直射日光や高温注意のシールを貼って出荷場に置き宅急便の集荷を待ちます。
|
3.梱包
-
- 商品出荷の際にダンボールに貼られる荷札の情報は出荷の際、集荷に来た宅配便のドライバーの携帯端末でバーコードが読み込まれドライバーさんの腰に下げた携帯プリンタから荷物の情報をバーコード化したシールが発行されます。
このシールが荷物に貼られ小大黒屋の出荷データと宅配業者さんの集荷データとむすびつきます。
小大黒屋のパソコンからインターネット回線でクロネコヤマトへ毎日出荷データを送信しています。 小大黒屋でも送信データをプリントアウトしてインターネットでのご注文の方にはメールで出荷番号をご連絡して途中の集配状況を確認できるようにさせていただいています。
電話、FAXでのご注文の方にはお問い合わせいただいた場合、当方で集配情報をお調べしてお答えさせていただいています。
お客様の大切な個人情報はセキュリティソフトで守られています。
この出荷番号を宅配業社さんのHPの荷物追跡サービスに番号を入力すれば発送した荷物が今どこにあるか簡単にお調べできます。
崩れしないように積み込んで出荷されていきます。
写真はいつも丁寧な荷扱いで集荷に来てくださるクロネコヤマトのセールスドライバーで小大黒屋の地区を担当している田辺さんです。 お客様の何とか明日中にほしいというご要望も集荷時間ぎりぎりに集荷お願いしても笑顔で何とか間に合わせてくれる信頼の配送業者さんのおかげです。
|